Microscope

マイクロスコープによる治療

マイクロスコープによる治療

肉眼では「見えない」世界が「見える」!
マイクロスコープによる長持ち、再発を防ぐ精密な治療

院長によるマイクロスコープでの治療風景

マイクロスコープを利用する精密治療とは?

院長によるマイクロスコープでの治療風景

歯科マイクロスコープとは、歯科用顕微鏡のことで、治療部位を最大20倍まで拡大して診ることができます。これを導入することによって、より正確でより精密に、そして、より安全に治療が行えるということです。

歯科治療では、小さい歯を手で削ったり、神経を抜いたりするので、非常に細かい作業が必要です。さらに歯の根の部分は肉眼では確認ができないので、歯科医師の勘や経験に頼る部分が大きかったです。

この今まで肉眼では見ることができなかった部分の診断精度がに向上することで、歯の寿命を延ばす、再発しない治療が可能になるのです。

マイクロスコープが必要な理由

下の画像は肉眼とで見た場合と、マイクロスコープで拡大した場合の見え方の比較イメージです。
どちらの方が精度の高い治療ができるかは一目瞭然だと思います。

肉眼とで見た場合と、マイクロスコープで拡大した場合の見え方の比較

肉眼での治療には限界があります。
見えないものを正確に治療することは難しく、経験や勘に頼った方法では高精度な治療を行うことはできません。

特に、口の中は細かく複雑な構造をしているため、細部まで正確に把握しながら処置を進めることが重要です。
そのため、「マイクロスコープ」 は、歯科治療において欠かせない精密な診療ツールといえます。

見えるということは

的確な診断ができることに繋がる

的確な診断ができる

より確実な治療を行うことができる

より確実な治療ができる

治療の成功率が向上する

治療の成功率が上がる

歯の寿命を伸ばすことに繋がる

歯の寿命が伸びる

健康な口腔環境を長く維持できる

マイクロスコープはこんな時に活躍します

マイクロスコープはこんな治療の時に活躍します。
ここに記載した場合以外にもドクターが必要と判断した際に利用します。

精密根管治療

院長によるマイクロスコープでの精密根管治療

精密根管治療とは、従来の肉眼で行う治療と違い、マイクロスコープを利用して、歯の根っこの部分・神経の部分を治療することです。

可能な限り抜歯をせず、本来の歯を残せるようにするための精度の高い治療法です。

インプラント

インプラント

繊細な技術が求められるインプラント治療に、おいてマイクロスコープは正確な診断と治療を可能にします。

よく見えた環境下で、治療することでより精度の高い処置が可能で、手術におけるダメージも最小限に抑えることが可能です。

それにより、傷の治りも早く、傷跡も残りにくくなります。

審美治療

審美治療

審美治療においてもマイクロスコープは活躍します。肉眼では見えない範囲も見えることで、より精度の高い治療=美しい仕上がりが可能です。

また目視の時の治療と比べて被せ物の間に隙間ができ にくいので虫歯になりにくく、より長持ちする治療が実現します。

お問い合わせ

ご予約・ご相談はこちらからお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。