院長ブログ
矯正治療に使用する装置にはどんな種類があるの?
広島県府中市にある歯医者さくら歯科クリニックです。
今回は矯正歯科で使用する装置についてです。
当院で使用している矯正装置には主に2種類有ります。まず初めに装着する装着が3Dリンガルアーチという装着です。
初めの一歩3Dリンガルアーチの特徴
①目立たない
②取外す必要がないので楽
③歯を抜かずに矯正することができる
この装置は歯の内側にのみ付ける装置になりますので他人には治療していることがわからず治療を進めることが出来ます。乳歯の生えている時期にはこの装置のみで矯正を行いますので楽に治療を受けることが出来ます
また食事のたびに装置を外したりするような手間もありませんのでとても楽に矯正治療を行うことが出来ます。
当院の矯正治療の特徴でも有りますが、乳歯がまだある時期から矯正治療が始めることが出来ましたら矯正治療に付き物の永久歯の抜歯が不必要になることが多いです。
永久歯に不必要な歯はありませんので出来れば抜かずに歯並びが綺麗になるに越したことはないのでしょうか。
大人になってから矯正治療を始める場合にはどうしても抜歯が必要なケースが多くなります。
当院で矯正治療を行なっている患者様は乳歯のある時期から始める場合が多いのですが、特殊なケースを除いてほとんどが非抜歯で矯正治療を行なっています。どうぞ手遅れになる前にご相談ください。
当院では矯正の無料相談を行なっております。
仕上げの装置 ブラケットの特徴
最終的に歯の位置を整えてあげる装置になります。これには2種類あり、セラミックで出来た目立たないセラミックブラケットと多少目立ちますが金属で出来たメタルブラケットが有ります。
どちらも一本一本の歯の位置を整えるためには大切な装置になります。
さくら歯科で使用しているブラケットは治療期間を最短にできるタイプのブラケットを使用していますので不快な時期を最小限にする事が出来ます。
今回は矯正治療の装置についての話でしたが、当然個人差が有りますので無料相談にぜひお越し下さい。
今日も読んでいただきありがとうございました。