news
お知らせ
最近物忘れが・・・
こんにちは。広島県府中市にある歯医者、さくら歯科クリニックで歯科医師をしてる小林です。
今回は喫煙が口の中に与える影響について書いてみます
まずはタバコの成分とその特徴を。
ニコチン: 血管の収縮を引き起こす、その影響で歯周組織の血流が悪化し栄養や酸素を供給しずらくなる。唾液の分泌量が下がりやすく、細菌が繁殖しやすい。
タール: 発がん性物質、独特の臭気あり
一酸化炭素: 血液中のヘモグロビンと結合し、末端組織が慢性的に酸素欠乏になる
これらの成分によりなりやすくなるのが
歯周病
虫歯
口腔がん
口臭
などになりやすくなるんですねー
怖いですねー😽